今日は,曇りで湿度は高かったけど
風邪が穏やかで涼しかった~
先日蕾だった3,4輪目のアマリリスが咲き始めました
今回は2輪同時ではなく、1輪ずつ咲きました
ワキには株が増えているので、来年は株分けしなきゃな~~
梅酒や梅干は漬けますが、梅酢漬けというのは今年が初めて
梅酢漬けの梅酢は酢の物に使ったり、サワージュースとしても美味しいということで
初めて漬けてみましたo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪
ちょうど2週間たったところです。
シロップ漬けとは違ってこっちは膨らんでます(^m^
分量は梅と酢は同量(1kgに対して1L)に砂糖は半分500g
砂糖は好みで調節ぢてもOK
我が家では少なめで300gにしました
約2ヵ月後には梅の香りがして来るそうです。楽しみ~~
やっと、ワイルドストロベリーの芽が出ました!!
今年は暖かくなるのが遅かったので、諦めかけていましたが
元気に芽を出してくれました~v(^-^)v
メリッサも、上は小ぶりですが、
根が、ポットからはみ出すほどに成長していたので
すぐに定植
これで、メリッサのハーブウォーター
を、もっと作れるようになります
感情のバランスをとったり、緊張をほぐしてくれる心のエッセンス
吐き気を抑えたり、月経痛を和らげてくれます
しっしんのかゆみを沈めてくれます。
ハーブウォーターは精油を採取するための過程で出来るもので
精油の成分が微量に溶け込んでいる蒸留水です。
精油に比べて作用も軽いため、精油より気軽に利用できます
手作りコスメの化粧水やルームミストなど
精製水代わりの利用もお勧め
メリッサのハーブウォーターと手作りのヒアルロンサン化粧水
ヒアルロン酸化粧水原液
生卵の薄皮 4個分
昆布 2~3cm
ウォッカ(35度) 50ml
1.卵の殻を良く洗って、しばらく水につけて、
薄皮をはがして、ザルなどで乾燥させる
2.瓶に、1と昆布を細かく切ってウォッカを注ぎ
冷蔵庫で1週間。時々瓶を揺らしながらなじませる
<化粧水作り>
上記で作った原液を大さじ3
メリッサのハーブウォーター100ml
グリセリン 小さじ 1
クエン酸 耳かき 1
*原液を作る時ににハイビスカスを細かく刻んで
小さじ1/2加えると天然のクエン酸とリンゴ酸、ビタミンC
を含んだ原液ができます
参考にしている本
化粧水やクレイパックなどが、満載です
- ¥1,050
- Amazon.co.jp