また明日から雨模様、本日はこの天気の良い間に、
我が家のガレキをリサイクルセンターへ
これで最後!!合計してみたところ1トン超えていました\(゜□゜)/
ガレキの後から、アルストロメリアが芽を出していました
ホントに凄い生命力です
瑠璃玉あざみの蕾
これ、よくドライフラワーなどに入ってますよね
ここから少し青くなったところで、切花にされることが多いのですが
これはまだ蕾の状態
花が咲くと右側の写真(昨年撮影)
ダイダイも地植えにしました~
大きくなったら、歩く場所がなくなりそう(爆)
そのときになったら考えます(;^_^A
へちま君です。
ナメクジに新芽を食べられてしまい成長が一時とまっていましたが
ようやく復活
花の蕾が
左から2番目がへちま君で、その他は、西洋アサガオ
夏場のグリーンカーテン
月下美人の鼻の蕾を発見
ホントにこんなゴマほどの大きさの芽が、大きくなるのですからビックリです。
昨年の月下美人の花
それに、実もなるのですよ~
今年は、何輪咲いてくれるのかな~
ちょっと、剪定をして、小ぶりにしたから
今年は、少ないかも知れませんが、現在3つ花芽を発見しました♪
無事に咲いて欲しいです。
今年は、月下美人お花の焼酎漬けを作る予定です
花の香りが生きるようにウォッカにしようかな~