これから書くのは、昨日のこと
昨日は、丸一日ガレージ工事に集中したのですか・・・
23時30までかかって、最初の状態に戻ってしまいました
この写真が、2週間かけてガレージの床面を
コンクリートカンナで削り、下地をならして、
壁の水漏れを修正して、やっとモルタルを塗る準備して、
用意したのはガレージの床半面分で、セメント50kg
砂150kg、そして下地処理のシーラー。
6時起床して、庭の手入れ
オレガノが綺麗に咲いているので、切花でダイニングに♪
そして7時から作業開始。
シーラーを塗って、乾かす間に
セメントと砂を混ぜてモルタルの準備です。
セメントと砂をあわせて200kg
10回に分けて重量比を計算して混ぜて午前中の作業終了
10時半の早めの昼食を済ませて、しばし休憩とモルタルを塗る
段取りを打ち合わせ、ここまでは順調でした。
12時前に作業スタート!!
モルタルの着きをよくするためにシーラーの薄め液を
使いました。
セメントを練るのも結構重労働です
これを、塗りながら10回繰り返しました。
かがんだ姿勢で、長時間作業するので
日常、使わない筋肉もフル稼働です(爆)
軽く数キロ減で、しかも筋肉が鍛えられます
(↑ダイエットにはなりますが、女性には勧められません^^;)
塗り始めて、暫くして問題発覚。
モルタルを平らに塗るというのは、難しく
少々凹凸が出来てしまうのですが、
出来るだけ均一に伸ばして念入りに抑えていくのですけど
モルタルの厚みではなく、あとから盛り上がってくるところが
暫くして出てくる、空気が入ってしまうこともあるので
金コテの先で穴を開けて修正するんですけど
抜けずよけられているような感じ・・・??
どうも、シーラーを作る時に出来る気泡がモルタルの中で隙間を
作ってしまっているのが判明。
空気のように、抜けづに泡を出さないと収まらない
いくつかの泡が集まっておきな泡になって現れているみたいで
処理しながら、進めるためペースダウン
結局塗り終わったのは、20時を回っていました。
いつもは18時には夕食ですが、昨日は遅い夕食になりました。
食事を済ませて、気泡の凸凹と、モルタルの状態が気になって
再度、修正にガレージへ
最初に塗ったところは
ほぼ固まり始めていましたが、数箇所気になる部分が、
そのままでももちろんモルタルは固まりますが、
人や数十kgほどのものならば、問題ないです。が、
この上に乗るのは車です。
このまま、収まっても気泡が抜けきれず残った箇所から
重みで、欠け、割れ、はがれなどの原因になるのは必須・・・
疑わしき部分が、数箇所だが、修正は無理な状況
最後に塗った部分も、既に固まり始めている状況で
剥がすなら、今しかない・・・
そうです、折角8時間もかけて作業したのに
今度は、剥がし・・・
やはり、接着不足のところもあって
すぐに剥がれる部分もありましたが
しっかりついている部分も多く
剥がし終わるのに、23時半まで格闘・・・
その時点でも、手足腰は悲鳴を上げていたのは
いうまでもありません
全筋肉が緊張して縮み、ひざはガクガクです(^^;
お風呂にはいって、布団に入ったのは25時を回っていて
マッサージをして爆睡です
今日は、いつも通りに目は覚めても、7時半まで
布団から出られませんでした(^^;
流石に手足はマッサージで何とか回復したものの
腰の辺りには疲労感が・・・
そして今日は、剥がしたガレキの処理と
一部残っている、モルタルを剥がして
元の状態に戻す作業fで、1日終わってしまいました
ぐったり(^^;
それでも、嬉しい収穫や花たちに癒され
気持ちは復活♪