毎年恒例の蓮の植替え時期になりました
結構重労働(爆)
写真は、間引いた蓮根
冬の間に成長している蓮根の大きなものだけ残して
後は捨てます。
それでも、ここまで成長しているので
今年は、レンコンとして食べることに(^^
普通のレンコンとは食感が違いました
でも美味しかった
今回は煮ものとサラダにしたよ
シャリシャリ間より、凄く粘りのある食感です。
長いもと里芋の間?説明は難しいね(^^;
我が家の蓮は、大賀蓮
古代ハスとも言われている大きな蓮
昨年咲いた蓮の花
昨年から、3つに分けたから
植替えは3回
水を抜いてシートの上に鉢をひっくり返します。
鉢と言っても大きな桶だから重い!
泥をかき分けて、蓮根を傷つけないように取り出します。
ここからは、泥まみれなので写真どころじゃない(^^;
泥臭いってこのこと、でも下水とかねどぶ川とか
臭いはそれぞれ違うよね
小さい時は、下水とかねどぶ川って普通にあったから
実際に男の子たちと探検して
ハマったこともあったしね・・・・
良く無事だったと思う(^^;
体が覚えているよね
でも、こんな泥沼に
あんな綺麗な花が咲いて、蓮の花の香りは想像できないよね
その花の美しさや香りをまた体感したいから
こんな泥臭いことも出来てしまう