ハーブや花のあるくらし提案

今日は、朝からティツリーでハーブウォーターを作りました♡

コンつめて仕事するのは慣れっこだけど

 

仕事が重なったり

気づかぬ間に周りの動きに感化されて

焦って自分のペースを崩して

ミスしやすくなっちゃうとき

 

リラックスというより

ニュートラルにシフトチェンジしたい時

私は香りを使います。

 

ティーツリーの剪定も兼ねて

蒸留しました

 

剪定から蒸留までの時間も

シフトチェンジする工程なので

写真とか撮れなかった!

 

みえこさんに今度蒸留した時の

蒸留の手順見たい!って言ってもらっていたのに!あせる

過去の写真でてへぺろ

 

蒸留に使う蒸留器

 

①に、水を入れます。

200ml作りたい時は、2L

 

②に蒸留したいハーブや葉、枝などを入れます。

素材によって量は変わります。

 

花びらなどから蒸留する時は

③の中に布袋に花びらを入れて②は使いません

底上げの網の上において蒸留します。

 

①②③ を重ねるとこんな感じ

 

 

 

それぞれのつなぎ目は

小麦粉や強力粉などを水で

耳たぶくらいの柔らかさに練って

つなぎ目に巻いていきます。

 

④⑤でつないで完成!

 

④には、冷水を入れておきます。

 

 

右側をコンロにセットして

火にかけます。

 

沸騰したら蒸気が上がり左側の④の銅管を蒸気が通り

銅管を通る際に④の冷水で蒸気が冷やされて

下のビーカーへ香りの成分が含まれた水が出てきます。

 

 

蒸留の温度や時間

抽出した香りの成分が混ざった水も

出てくる時間で香りが異なります。

 

そういう変化が楽しくて

完全に趣味として楽しんでいます(^^

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です